100均ダイソーのノートパソコンキーボードカバーを1週間使ってみた感想。テープ無しでもズレないからラクラク使える!

ダイソー キーボードカバーの写真2

ずっと前からあちこちで紹介されていて気になってたダイソーのキーボードカバー。普段よく行くダイソーでは見つけることができず諦めていましたが、久々の遠征先でやっと買うことができました。

(遠征=普段は行かない遠くのダイソーを探索しにいくことです!)

でもノートパソコンに付けるキーボードカバーって、ネット通販などで探してみると安くても500円前後、だいたい1000円前後の商品が多くないですか?だから100均のキーボードカバーってどうなのよ…と少し疑っていました。

しかし実際に使ってみると、これが案外良かったのでご紹介します。

スポンサーリンク




ダイソー ノートパソコンキーボードカバー 15インチタイプの詳細。

ダイソー キーボードカバーの写真

今回買ったのはダイソー ノートパソコンキーボードカバー 15インチタイプ。お値段は100円(税別)です。

サイズは約36×14cm、厚さは0.2mm。こうして触ってみると本当に薄い!半透明・乳白色のカバーで、キーボードの上にかぶせてもちゃんと文字が透けて見えます。

全面フラットなシリコン製のキーボードカバーで、サイズさえ合えば機種を選ばず使えるのが嬉しいところ。キーボードと接する側の面は軽く粘着性があり、テープなどで貼らなくても簡単に装着できます。

さらに、パッケージの前面には「洗って繰り返し使える。」と大きく書かれているじゃありませんか。それなら洗い替えも買わなきゃね!主婦の習性、すぐ洗い替えのこと考える~。ということで同じものを合計2つ購入しました。

さっそく、ノートパソコンのキーボードに装着してみます。意外とタイピングしやすくてビックリ!

この写真は装着後すぐに撮影したものです。15インチ用を15.6インチのノートパソコンキーボードにかぶせると、左右の端が少しずつはみ出してしまいます。

ダイソー キーボードカバー装着時の写真

15インチのノートパソコンに装着した写真がこちら(↓)。
はみ出したりせずに、四方の端までスッポリとカバーしてくれています。

ダイソーキーボードカバー15インチ使用中の写真

ノートパソコン(キーボード)への装着の仕方

さっそくキーボードにかぶせていきます。装着の仕方については、パッケージ裏側に書かれている簡単な説明を参考にしました。要点はこんな感じ。

ノートパソコンのキーボードを覆うようにかぶせて、カバーがよれないように軽く押さえ付けます。※引っ張ったりすると歪みの原因になるので、キーボードにのせるように装着します。

でもこれがまた難しい!何度もヨレてしまい、やり直しをしました。

このカバーは軽い粘着性があり、また薄く柔らかいため、少し引っ張るだけでも歪みがでてヨレてしまうのです。

コツは位置の目星をしっかり付けて「ココ!」と決めたら潔く装着すること。難しくて、息を止めながらおこないました。でもこれでホコリの侵入を防げるのなら安いもんです!

装着した状態で普段どおりのパソコン操作をしましたが、タイピングのしやすさなど操作性には全く問題なく、1週間快適に使えました。

1週間使ったら、カバーの両面にホコリがたくさん!キーボードの奥から浮いて出てきたホコリがカバーにくっつく。

(キーボードカバー装着から1週間が経ち、撮影した写真。カバーの裏側にもなぜかホコリらしき物がくっついてくる。)

ダイソー キーボードカバー1週間使用後の写真

ダイソー キーボードカバーを付けたまま1週間、パソコンを使用してみました。写真でわかりづらいかもしれませんが、装着当日より明らかにたくさんのホコリが付いています。

表側ばかりにホコリが付いているのかと思ったら、なんと裏側(キーボードに接している側)にもたくさんのホコリが!これってどういうことなの?

どうやらすでにキーボードの奥に入ってしまったホコリが、タイピングするたびに移動し、やがてキーボードカバーの粘着面にくっついてきたみたいです。これはちょっとラッキー。

(※ただし全部のホコリが取れるわけではないのでご注意を。)

追記「14インチタイプ」のキーボードカバーも発見!

ダイソーのキーボードカバー14インチタイプ

私が住んでいる地域で「ダイソー キーボードカバー」というと、以前は15インチタイプしか見かけなかったのですが、2017年10月「14インチタイプ」も発見しました!

14・15インチのノートパソコンにはそのままのサイズで使用、13インチ以下のノートパソコンにはハサミなどでカットして大きさを調整するとピッタリサイズで使用できますよ。

まとめ

今回はダイソー ノートパソコンキーボードカバー 15インチタイプをご紹介しました。

近所のダイソーを探してみたけど見つからない!という人は、お店の人に問い合わせるか、「パソコンを使うデスクワーク人口が多いオフィス」が集まる地域のダイソーを覗いてみるといいかもしれません

興味がある人はぜひチェックしてみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする